SSブログ

次の一歩は何が良いのでしょう? [だれか教えて]

 高校時代、数学の意味不明さに圧倒され、赤点をとらないためだけのテスト法を編み出した。穴だらけのテスト法ではあったが目指している到達点が40~50点台だったため、常に目標は達成し補習や再テストなどには引っかからなかった。高校卒業後は、数学の臭いの強い場所には近づかないことを信条にする必要もないくらい文系力だけで生活ができた。
 と、ここまで読めば察しがつくように、どうも最近数学力を求められるような空気感にさらされている。なんとなく適当に本能と運に任せて、数学的問題を右から左に受け流していたが、もやもやの堆積が白亜紀から現代までの地層分ぐらいになったところで観念した。

 求められている数学力の概略ぐらいは知っておこう。
 数学関連の本棚の前で「はじめに」と「あとがき」そして「目次」を眺めて決めたのがこちら。

はたらく数学 25の「仕事」でわかる、数学の本当の使われ方

はたらく数学 25の「仕事」でわかる、数学の本当の使われ方

  • 作者: 篠崎 菜穂子
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2015/05/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


 具体的な利用場面を物語仕立てで説明してくれる程良い文系臭と、目にやさしい数式の少なさに魅力を感じて読み始めると、1時限(第一章)は円周率関連ですんなり頭に入った。2時限、3時限・・・10時限、もしかしてポテンシャルは高かったのかもしれないという自惚れが顔を覗かせる。もちろんそんなことはないだろうことも予感していた。
 各時限の終わりに「いつ学ぶの?」という節があり、扱った内容をいつ頃学んだかご丁寧に解説してくれている。私の仕事関連の内容は多少難しくても理解できたけれど、それ以外で高校レベルの数学の理解力が求められる時限は「目蓋にも重さってあるんだね」と生活の中の物理に思いを馳せてしまったりした。

 弱い部分はわかった。わからないところもわかった。ここでくじけないための次の一歩がわからない。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

もっきー

次の一歩は、作者の名前が「しのざき」なのか「しのさき」なのか。
はたまた「なほこ」なのか「なおこ」なのかを解明するところではないでしょうか。
by もっきー (2016-06-02 23:28) 

パキ

>もっきー さん
「しのざき なおこ」です。
その次は?
by パキ (2016-06-03 22:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。