SSブログ
チャレンジ ブログトップ
前の10件 | -

何かを達成する喜びを手に入れる 腕立ての5 [チャレンジ]

 結論から報告すると、2020年12月の最終週に腕立て伏せ連続40回は達成できた。
 そこから分かったことと、イマイチだったこと、これからどうするかなどを書いておく。

▼分かったこと
 「やりたいこと」「やるべきこと」があったら達成するためのステップを習慣化することが大事と目標達成のためのノウハウでよく聞く。○週間続けるとそれをやらないことが気持ち悪くなるという話も聞く。これはすごく実感した。
 下に残している[前回]でもモチベーションの低下やら限界だとか書いているけど2ヶ月ぐらい続けると、とにかくその日の回数は達成しなくてはという気持ちになってくる。その週その週の回数は限界でこれ以上は無理と感じるのだけれど、次の週に1回上乗せになると、端から見たら何をそんなに足掻いているんだというぐらい無様に腕をプルプルと振るわせながらもやりきらずにはいられない。今も整ったフォームでできるのは30回ぐらいで後は根性で回数を積み上げている。
 単純に限界の回数を日々こなすというだけでは40回は達成できていなかったと思う。決めた回数をこなしていくという作業が習慣化されたことが、達成の大きな要因だった。
 もう一つ習慣化の計画は、自分にマッチしているかをよく考えたうえで立てることが重要。私の場合は漠然とではあるけれど、事前に数ヶ月腕立て伏せをやっていた実績があったので、そこからそれなりの計画を立てられたのだと思う(計画の内容は下のほうにある計画と戦略参照)。あまりやり慣れないことの計画を立てる場合、無謀すぎて続けられないということが考えられる。計画立案は性格上私は自分でやってしまうが、初めてに近いことなどは経験者やプロに入ってもらうのが良い気がする。

▼イマイチだったこと
 当初はもう少しブログに書き込む予定だったけれど、習慣化すると自分では当たり前すぎて途中のちょっとした変化とかを記録として残さなくなってしまった。今振り返るとあの辺りがターニングポイントだったとは思えるけど、その時は何を考えていたとかどんな問題があったとかが思い出せない。何か記録もつけておけば良かったと思う。
 あとは回数に拘りすぎて、一回一回のフォームが中途半端になってしまったのが残念。筋力はそれほど上がっていない。

▼これからどうするか
 腕立て伏せを40回行うと、心臓はバクバクするし目の前も真っ白になり寒い朝でも汗ばんでくる。始めるきっかけとなった心臓病のリスクが低下するという効果は実感できる。なので40回をこのまま続けていくことにする。その中で上に書いたフォームの修正を続けて、きれいなフォームで40回を達成できるようにする。
 習慣化のイメージができたので活用する。年初にも関わらず準備不足で、中長期で達成したい目標が思い浮かんでいないので、まずは目標作りから。

 2021年初アップです。明けましておめでとうございます。皆様の新年の目標が達成されることを願いつつ・・・何かを達成する喜びは手に入れたのでこれにて終了。

===== 前回 =====
 NHKの「すくすく子育て」の司会としてアンガールズの山根氏が現れた時、なぜの嵐が吹きすさんだ。そのキャスティングがどうにもしっくりこなかったのと、私の子供達もそれなりに成長したこともあり、「すくすく子育て」は見なくなってしまった。
 あれから4年。まさか私の腕立て伏せのモチベーションの回復を山根氏が担ってくれるとは思わなかった。
 私の腕立て伏せへのモチベーションの低下を憂いたGoogleが推してきたのがユーチューブの「やまねパパちゃんねる」だった。Googleニュースのおすすめにそれとなく山根氏の筋トレ動画を紛れ込ませるあざとい手法に引っかかり、筋トレ100日目の腕立て伏せ100回チャレンジの動画を見てしまった。
 山根氏の体型からはかつてのガリガリの面影は消え失せ、腕まわりにはしっかりと筋肉が付いていた。ガリは何をやってもガリなんだという私の逃げ口上は、私以上のガリであった山根氏の変貌に打ち砕かれた。
 更に達成した100回の内容。それなりに見える筋肉からあっさり達成するのかと思いきや、しょっぱなから15回ぐらいでへばり、その後は休憩をはさみながら多くても連続10回程度でヘトヘトのボロボロになりながら50分ほどかけて100回を達成していた。視聴者からのコメントへのレスも、息も絶え絶えで同じような言葉を繰り返すばかり、芸人としてはイマイチな内容だった。
 でも、100回をやり抜いた。感服です。私もやるしかないという気にさせられました。
 私は今週から30回の週に突入です。最後の数回は腕をプルプルさせながら腕をなんとかやりきり中。

===== 前回 =====
 腕立て伏せ1セット28回の週に入った。モチベーションの高まりも収まって限界感が漂い始めている。このまま週に1回ずつ上乗せできる気がしない。モチベーションの高まりが収まったというより、著しく低下中のよう。
 なんでも計画通り運ぶなら、世の中は成功者で溢れているわけで、計画通りいかないことは前提ではある。予定をこなしていく中で上手くいっていなかったり問題が出てきたのであれば、やり方を変えるかスケジュールを変えるかでゴール(ここでは40回)は変えない。まずはやり方を変えてみることにしよう

===== 前回 =====
 目標を立てたら次は計画と戦略

 カレンダーを見ると年末まで15週ある。奇遇!目標とは達成されるべく適切なタイミングで生まれるものなのかもしれない。
 現状、腕立ては25回出来るのだから、これから年末まで1週に1回ずつ腕立ての回数を増やすことができれば良いわけだ。とりあえずの計画はできた。たぶんそんな都合良くはいかないだろうけど。

 次は戦略。
 私は身長178cmで体重は64kgと痩せ気味。筋肉は圧倒的に少ない。しかも40代も後半のバリバリのおっさん。そうそう筋力はアップしない。だからこそ計画を現実にする戦略は不可欠。
 まずは筋肉量を増やすためにプロテインは必須だろう。バランスを欠いた特定の栄養素の摂取はこれまでの生活スタイルとは相反するけど、年末までの限られた時間で目標を達成するためにはしかたあるまい。
 もう一つは、腕立て自体のやり方。隔日で筋肉に休憩を与えるのと、腕立てをやる日は限界までやるというこれまでの習慣は継続する。日によってはその週の目標回数に満たない日も、越える日もあるだろう。最終的に40回できればそれで良いのだから、細かいことは気にしない。ただし、目標回数に満たない日は、数秒の休憩後、再度限界まで腕立てをすることにしよう。
 
 そんな感じでスタート。 
 
===== 前回 =====

 腕立て伏せを40回以上できると心臓病のリスクが大きく減るらしい。健康ネタを扱うどこかのサイトで読んだ。

 そりゃ40回も連続で腕立てができれば、心臓も強くなるだろうさ。

 4月ぐらいから隔日で腕立てをしている。特に回数は決めていないけれど、腕が動かなくなるぐらいまでを一日2回、朝と夜行っている。
 酸欠で目の前が真っ白になるぐらいに無理をすることもある。でも25回ぐらいが限界。
 どうしたら40回もできるようになるの?

 学生時代に野球部だった人で一日200回をノルマにしていたと語る人がいる。次元が違い過ぎて何の参考にもならない。出来る人は出来るのだ。出来ない人は出来ないのだと言い訳を言いたいがための前振りにしかならない。

 まあ他人との違いに拗ねる年頃でもない。単純に40回連続で腕立て伏せができるようになってみたい。それだけ。
 チャレンジするならまずは宣誓。
 2020年12月末までに腕立て伏せ連続40回を達成する!

nice!(2)  コメント(2) 

何かを達成する喜びを手に入れる 腕立ての4 [チャレンジ]

 NHKの「すくすく子育て」の司会としてアンガールズの山根氏が現れた時、なぜの嵐が吹きすさんだ。そのキャスティングがどうにもしっくりこなかったのと、私の子供達もそれなりに成長したこともあり、「すくすく子育て」は見なくなってしまった。
 あれから4年。まさか私の腕立て伏せのモチベーションの回復を山根氏が担ってくれるとは思わなかった。
 私の腕立て伏せへのモチベーションの低下を憂いたGoogleが推してきたのがユーチューブの「やまねパパちゃんねる」だった。Googleニュースのおすすめにそれとなく山根氏の筋トレ動画を紛れ込ませるあざとい手法に引っかかり、筋トレ100日目の腕立て伏せ100回チャレンジの動画を見てしまった。
 山根氏の体型からはかつてのガリガリ体型の面影は消え失せ、腕まわりにしっかりと筋肉が付いていた。ガリは何をやってもガリなんだという私の逃げ口上は、私以上のガリであった山根氏の変貌に打ち砕かれた。
 更に達成した100回の内容。それなりに見える筋肉からあっさり達成するのかと思いきや、しょっぱなから15回ぐらいでへばり、その後は休憩をはさみながら多くても連続10回程度でヘトヘトのボロボロになりながら50分ほどかけて100回を達成していた。視聴者からのコメントへのレスも、息も絶え絶えで同じような言葉を繰り返すばかり、芸人としてはイマイチな内容だった。
 でも、100回をやり抜いた。感服です。私もやるしかないという気にさせられました。
 私は今週から30回の週に突入です。最後の数回は腕をプルプルさせながら腕をなんとかやりきり中。

===== 前回 =====
 腕立て伏せ1セット28回の週に入った。モチベーションの高まりも収まって限界感が漂い始めている。このまま週に1回ずつ上乗せできる気がしない。モチベーションの高まりが収まったというより、著しく低下中のよう。
 なんでも計画通り運ぶなら、世の中は成功者で溢れているわけで、計画通りいかないことは前提ではある。予定をこなしていく中で上手くいっていなかったり問題が出てきたのであれば、やり方を変えるかスケジュールを変えるかでゴール(ここでは40回)は変えない。まずはやり方を変えてみることにしよう

===== 前回 =====
 目標を立てたら次は計画と戦略

 カレンダーを見ると年末まで15週ある。奇遇!目標とは達成されるべく適切なタイミングで生まれるものなのかもしれない。
 現状、腕立ては25回出来るのだから、これから年末まで1週に1回ずつ腕立ての回数を増やすことができれば良いわけだ。とりあえずの計画はできた。たぶんそんな都合良くはいかないだろうけど。

 次は戦略。
 私は身長178cmで体重は64kgと痩せ気味。筋肉は圧倒的に少ない。しかも40代も後半のバリバリのおっさん。そうそう筋力はアップしない。だからこそ計画を現実にする戦略は不可欠。
 まずは筋肉量を増やすためにプロテインは必須だろう。バランスを欠いた特定の栄養素の摂取はこれまでの生活スタイルとは相反するけど、年末までの限られた時間で目標を達成するためにはしかたあるまい。
 もう一つは、腕立て自体のやり方。隔日で筋肉に休憩を与えるのと、腕立てをやる日は限界までやるというこれまでの習慣は継続する。日によってはその週の目標回数に満たない日も、越える日もあるだろう。最終的に40回できればそれで良いのだから、細かいことは気にしない。ただし、目標回数に満たない日は、数秒の休憩後、再度限界まで腕立てをすることにしよう。
 
 そんな感じでスタート。 
 
===== 前回 =====

 腕立て伏せを40回以上できると心臓病のリスクが大きく減るらしい。健康ネタを扱うどこかのサイトで読んだ。

 そりゃ40回も連続で腕立てができれば、心臓も強くなるだろうさ。

 4月ぐらいから隔日で腕立てをしている。特に回数は決めていないけれど、腕が動かなくなるぐらいまでを一日2回、朝と夜行っている。
 酸欠で目の前が真っ白になるぐらいに無理をすることもある。でも25回ぐらいが限界。
 どうしたら40回もできるようになるの?

 学生時代に野球部だった人で一日200回をノルマにしていたと語る人がいる。次元が違い過ぎて何の参考にもならない。出来る人は出来るのだ。出来ない人は出来ないのだと言い訳を言いたいがための前振りにしかならない。

 まあ他人との違いに拗ねる年頃でもない。単純に40回連続で腕立て伏せができるようになってみたい。それだけ。
 チャレンジするならまずは宣誓。
 2020年12月末までに腕立て伏せ連続40回を達成する!

nice!(1)  コメント(0) 

何かを達成する喜びを手に入れる 腕立ての3 [チャレンジ]

 腕立て伏せ1セット28回の週に入った。モチベーションの高まりも収まって限界感が漂い始めている。このまま週に1回ずつ上乗せできる気がしない。モチベーションの高まりが収まったというより、著しく低下中のよう。
 なんでも計画通り運ぶなら、世の中は成功者で溢れているわけで、計画通りいかないことは前提ではある。予定をこなしていく中で上手くいっていなかったり問題が出てきたのであれば、やり方を変えるかスケジュールを変えるかでゴール(ここでは40回)は変えない。まずはやり方を変えてみることにしよう

===== 前回 =====
 目標を立てたら次は計画と戦略

 カレンダーを見ると年末まで15週ある。奇遇!目標とは達成されるべく適切なタイミングで生まれるものなのかもしれない。
 現状、腕立ては25回出来るのだから、これから年末まで1週に1回ずつ腕立ての回数を増やすことができれば良いわけだ。とりあえずの計画はできた。たぶんそんな都合良くはいかないだろうけど。

 次は戦略。
 私は身長178cmで体重は64kgと痩せ気味。筋肉は圧倒的に少ない。しかも40代も後半のバリバリのおっさん。そうそう筋力はアップしない。だからこそ計画を現実にする戦略は不可欠。
 まずは筋肉量を増やすためにプロテインは必須だろう。バランスを欠いた特定の栄養素の摂取はこれまでの生活スタイルとは相反するけど、年末までの限られた時間で目標を達成するためにはしかたあるまい。
 もう一つは、腕立て自体のやり方。隔日で筋肉に休憩を与えるのと、腕立てをやる日は限界までやるというこれまでの習慣は継続する。日によってはその週の目標回数に満たない日も、越える日もあるだろう。最終的に40回できればそれで良いのだから、細かいことは気にしない。ただし、目標回数に満たない日は、数秒の休憩後、再度限界まで腕立てをすることにしよう。
 
 そんな感じでスタート。 
 
===== 前回 =====

 腕立て伏せを40回以上できると心臓病のリスクが大きく減るらしい。健康ネタを扱うどこかのサイトで読んだ。

 そりゃ40回も連続で腕立てができれば、心臓も強くなるだろうさ。

 4月ぐらいから隔日で腕立てをしている。特に回数は決めていないけれど、腕が動かなくなるぐらいまでを一日2回、朝と夜行っている。
 酸欠で目の前が真っ白になるぐらいに無理をすることもある。でも25回ぐらいが限界。
 どうしたら40回もできるようになるの?

 学生時代に野球部だった人で一日200回をノルマにしていたと語る人がいる。次元が違い過ぎて何の参考にもならない。出来る人は出来るのだ。出来ない人は出来ないのだと言い訳を言いたいがための前振りにしかならない。

 まあ他人との違いに拗ねる年頃でもない。単純に40回連続で腕立て伏せができるようになってみたい。それだけ。
 チャレンジするならまずは宣誓。
 2020年12月末までに腕立て伏せ連続40回を達成する!

nice!(0)  コメント(2) 

何かを達成する喜びを手に入れる 腕立ての2 [チャレンジ]

 目標を立てたら次は計画と戦略

 カレンダーを見ると年末まで15週ある。奇遇!目標とは達成されるべく適切なタイミングで生まれるものなのかもしれない。
 現状、腕立ては25回出来るのだから、これから年末まで1週に1回ずつ腕立ての回数を増やすことができれば良いわけだ。とりあえずの計画はできた。たぶんそんな都合良くはいかないだろうけど。

 次は戦略。
 私は身長178cmで体重は64kgと痩せ気味。筋肉は圧倒的に少ない。しかも40代も後半のバリバリのおっさん。そうそう筋力はアップしない。だからこそ計画を現実にする戦略は不可欠。
 まずは筋肉量を増やすためにプロテインは必須だろう。バランスを欠いた特定の栄養素の摂取はこれまでの生活スタイルとは相反するけど、年末までの限られた時間で目標を達成するためにはしかたあるまい。
 もう一つは、腕立て自体のやり方。隔日で筋肉に休憩を与えるのと、腕立てをやる日は限界までやるというこれまでの習慣は継続する。日によってはその週の目標回数に満たない日も、越える日もあるだろう。最終的に40回できればそれで良いのだから、細かいことは気にしない。ただし、目標回数に満たない日は、数秒の休憩後、再度限界まで腕立てをすることにしよう。
 
 そんな感じでスタート。 
 
===== 前回 =====

 腕立て伏せを40回以上できると心臓病のリスクが大きく減るらしい。健康ネタを扱うどこかのサイトで読んだ。

 そりゃ40回も連続で腕立てができれば、心臓も強くなるだろうさ。

 4月ぐらいから隔日で腕立てをしている。特に回数は決めていないけれど、腕が動かなくなるぐらいまでを一日2回、朝と夜行っている。
 酸欠で目の前が真っ白になるぐらいに無理をすることもある。でも25回ぐらいが限界。
 どうしたら40回もできるようになるの?

 学生時代に野球部だった人で一日200回をノルマにしていたと語る人がいる。次元が違い過ぎて何の参考にもならない。出来る人は出来るのだ。出来ない人は出来ないのだと言い訳を言いたいがための前振りにしかならない。

 まあ他人との違いに拗ねる年頃でもない。単純に40回連続で腕立て伏せができるようになってみたい。それだけ。
 チャレンジするならまずは宣誓。
 2020年12月末までに腕立て伏せ連続40回を達成する!

nice!(0)  コメント(0) 

何かを達成する喜びを手に入れる [チャレンジ]

 腕立て伏せを40回以上できると心臓病のリスクが大きく減るらしい、健康ネタを扱うどこかのサイトで読んだ。

 そりゃ40回も連続で腕立てができれば、心臓も強くなるだろうさ。

 4月ぐらいから隔日で腕立てをしている。 特に回数は決めていないけれど、腕が動かなくなるぐらいまでを一日2回、朝と夜行っている。 酸欠で目の前が真っ白になるぐらいに無理をすることもある。でも25回ぐらいが限界。

 どうしたら40回もできるようになるの?

 学生時代に野球部だった人で一日200回をノルマにしていたと語る人がいる。次元が違い過ぎて何の参考にもならない。出来る人は出来るのだ。出来ない人は出来ないのだと言い訳を言いたいがための前振りにしかならない。

 まあ他人との違いに拗ねる年頃でもない。単純に40回連続で腕立て伏せができるようになってみたい。それだけ。

 チャレンジするならまずは宣誓。
 2020年12月末までに腕立て伏せ連読40回を達成する


nice!(0)  コメント(0) 

何のメリットもないけれど [チャレンジ]

 自分が意志が強いか弱いかを確認してみよう。

 ・ボトル入りのガムを買い、職場の机の上など良く目にするところ置く。
 ・一日に一個だけ噛む。
 
 達成したら○○をして良いとかの動機付けは一切なし。一日一個だけガムを噛むことを休みなく続け、ボトルを空にできれば意志が強い。できなければ弱い。
 これをやると、もしかしたら自分は意志が強いかもという自惚れが勘違いであることに気づく。しかも初日に。ちなみに私の場合、今ではボトルガムが視界に入っただけで気づく。


戦場で先陣を切る者は弾に当たらない [チャレンジ]

 次女がインフルエンザにかかった。幼稚園で流行っているらしい。
 自分の免疫力に過信気味の私が夜の付き添いを買って出た。

 ここ1、2年子供がもらってくる風邪やインフルエンザに私だけかからない。妻もそれなりに耐えるが防御率は7割程度だ。昨年は私以外全員がおたふく風邪にかかり、次々とガマガエルのようなほっぺたになっていった。そんな子供と妻を、誠心誠意看病したにも関わらず、折角だから写真に残そうと言ったらこっぴどく怒られた。
 話を戻すと数年前までは私の防御率も5割未満だった。急激な防御力向上の理由は何かというと、実は・・・

 健康食品の宣伝だと思った人、違うしここまで読んだんだからもうちょっと付き合って!

 実は夜、口にテープを貼って寝ています。それと歯ぎしり防止用のマウスピース。この二つで朝まで口も喉もしっとり。以前は、口呼吸のため口はカラカラ、喉はイガイガ。朝のうがいで数時間ぶりの潤いを補給する状態でした。
 これまでなら夜のうちに悪化するようなちょっとした風邪も、逆に寝ているうちにすっかり良くなることも。とにかく口テープとマウスピースが私にマッチした組み合わせだったようです。


 ちなみにインフルエンザの潜伏期間は長くて三日。来週あたりにこの記事が削除されていたら、それは自信を失い一回り小さくなったおやじが誕生したことを意味する。


断捨離チャンピオン [チャレンジ]

P1070395.JPG
 チャンピオンのパーカーは昨年末の大掃除で捨てるべきか迷った。
 
 ○捨てるべき
  ・見ての通り、ボロボロ
  ・フードを切り取ったので、もはやパーカーではない
  ・若干小さい

 ○残すべき
  ・着心地が良い
  ・週に数回は着る機会がある

「残すべき」に挙げた”着る機会がある”がくせ者。仕事から帰ってきて風呂に入るまでのちょっとした時間に着たり、パジャマが乾いていなければそのまま代用されることも。はたまた週末には庭での作業着に使うこともある。
 それぞれの場面で他に着られるものはあるのだけれど、ついつい選んでしまう。

 スヌーピーの登場人物でブランケットを片時も離せない子がいたが、あれの軽い版なんだと思う。愛着という言葉とくされ縁と言う言葉を足して2乗した言葉があればしっくりきそうだ。
 どうやら昨年末は迷った振りをしていただけのようだ。しばらくこのまま使い倒して、服としての機能を果たさなくなったら捨てるべきか改めて考えてみよう。



F1種について実地で学ぼう [チャレンジ]

 ホームセンターなどで売られている花や野菜の種に、F1種と呼ばれているものがある。F1種とは何かの詳しい説明は検索してもらうとして、私が気になったのは「F1種から収穫した種からは、正常な植物は育たない。」という情報。

 ホントかよ!?

 と思ったら試してみるべし!
 枝豆の苗を数株購入したのが去年の5月。庭に定植して数ヶ月で食べ頃の枝豆ができたが、実験のために一株はビールの友にはせずそのまま放置。
 11月後半にすっかり枯れ果てた株から、きれいな丸大豆を16粒収穫し冷暗所に保存しておいた。
 今年の3月中旬の良く晴れた日曜日、意を決して8粒はプランターへ、もう8粒は庭に直播きした。表土が乾いたら、たっぷりの水を与えるという基本を実直に守り続けたが、全くもって芽が出ない。
 F1種だから芽が出ないのか、それとも種の保管状態が悪かったのか、はたまた播いてからの管理に問題があったのか、負の選択肢はいくつも考えられるが、解答の糸口はない。
 
 やる気を失って放置したプランターをほじっくってみた。

P1050676.jpg

 大豆の姿が見えない。
 ハトか?隣のインテリ坊主か?

投資のABC [チャレンジ]

メルマガ『10秒で読む日経』で投資先を判断するために必要な行動を、「投資のABC」として説明している。
その道のプロが教える投資のノウハウ。どんな小難しい単語が並んでいるのかと思いつつ続きを読むと・・・

A あたりまえのことを
B バカにせずに
C ちゃんとやる

頭の良い人というのは柔軟だ。

それなら自分は

A アホなことも
B バカなことも
C チャレンジしてなんぼ

前の10件 | - チャレンジ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。